私も経験しましたが、二世帯住宅の検討ってすごい難しいんですよ。まずは予算的にどうなのか。予算内に収まらなければ、どんなに良い二世帯住宅であっても建てることはできません。かといって、同居だと二世帯生活に問題が生じることは、火を見るよりも明らかという状況の中、色々と試行錯誤しながら悩まれていることと思います。
ということで、各ハウスメーカーが二世帯住宅に対して、どの程度、力を入れているのか、という部分をまとめていきたいと思います。
大手ハウスメーカーの二世帯住宅
大和ハウス工業の二世帯住宅
坪単価:70~200万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:◎
一言:大和ハウスのカタログはお勧め。二世帯検討のための知恵が詰まっています。
旭化成ホームズ(へーベルハウス)の二世帯住宅
坪単価:70~150万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:◎
一言:二世帯住宅のカタログが充実しています。
積水ハウスの二世帯住宅
坪単価:70~140万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅専用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:〇
一言:二世帯住宅への力の入れ具合は???
積水化学工業(セキスイハイム)の二世帯住宅
坪単価:60~100万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:◎
一言:ホームページで二世帯住宅情報が充実
住友林業の二世帯住宅
坪単価:60~100万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:◎
一言:二世帯住宅プランは充実している
三井ホームの二世帯住宅
坪単価:60~100万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:〇
一言:音対策が充実
一条工務店の二世帯住宅
坪単価:50~90万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:〇
一言:そこまで二世帯住宅に力を入れていないような気が・・・
パナソニックホームズの二世帯住宅
坪単価:70~150万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:〇
一言:「つどいえ」のカタログは請求する価値あり
トヨタホームズの二世帯住宅
坪単価:50~100万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:〇
一言:二世帯住宅事例集のカタログは必見
ミサワホームの二世帯住宅
坪単価:60~150万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:〇
一言:検討する価値あり
大手ハウスメーカーの二世帯住宅 まとめ
大手ハウスメーカーの二世帯住宅を調べてみた結果、どこのハウスメーカーも二世帯住宅に力を入れていると感じます。特に大和ハウス、へーベルハウス、セキスイハイムは、相当な力の入れようと思います。この3つのハウスメーカーへ二世帯住宅の相談をすれば、納得のできる二世帯住宅を建てることができると思います。
ただ、予算的にはかなり高くなりそうで、二世帯住宅の場合、建坪50坪以上はほしいので、単純に5,000~7,000万円くらいの家になりそうですね。
まぁさすがにこの金額なら各社、力を入れますよね。予算的に余裕のある方は、やっぱり大手ハウスメーカーで二世帯住宅を建てるのが良いと思います。ノウハウもかなり充実しているでしょう。
一方、予算的に厳しい方(まぁ私もですが)は、買うかどうかは別として、大手ハウスメーカーにカタログの資料請求はしてみてもよいと思います。これから二世帯住宅を検討する中で、カタログには絶対に参考になる内容があるはずです。
※イメージ図は、各ハウスメーカー公式ホームページより引用しています。
ローコストハウスメーカーの二世帯住宅
3-1タマホームの二世帯住宅
坪単価:34~75万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:〇
一言:我が家は、タマホームで二世帯住宅を建てました
ヤマダホームズの二世帯住宅
坪単価:49~90万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:△
一言:二世帯住宅のノウハウはあまりないような印象
ユニバーサルホームの二世帯住宅
坪単価:50~72万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:〇
一言:二世帯住宅の商品ラインナップはあるが・・・
クレバリーホームの二世帯住宅
坪単価:50~78万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:なし
二世帯住宅用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:△
一言:よくわかりません・・・
秀光ビルドの二世帯住宅
坪単価:40~70万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:△
一言:二世帯住宅の実績が不明・・・
アイダ設計の二世帯住宅
坪単価:32~65万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:なし
二世帯住宅用のカタログ:なし
二世帯住宅の経験値:△
一言:ローコスト系では、二世帯住宅のノウハウを持っていると思います
アキュラホームの二世帯住宅
坪単価:42~65万円/坪
ホームページに二世帯住宅の事例:あり
二世帯住宅用のカタログ:あり
二世帯住宅の経験値:〇
一言:ローコストで二世帯住宅を検討するなら入れておきたいハウスメーカー
ローコストハウスメーカーの二世帯住宅 まとめ
大手ハウスメーカーと違い、ローコストハウスメーカーでは二世帯住宅の得手不得手がはっきり分かれそうですね。二世帯住宅用のカタログを用意しているハウスメーカーも少ないですし、ホームページ上に掲載されている二世帯住宅の建築事例もちょっと物足りないですね。
正直、大手ハウスメーカーとは、経験値の違いを感じてしまいます。
なので、ローコストハウスメーカーで良い二世帯住宅を建てようと思うのであれば、ハウスメーカー選びが何よりも重要だと思います。そして消費者から「こうしたい」という希望をはっきり伝えることも重要な要素と思います。個人的には、ローコストハウスメーカーの中では、タマホーム、アキュラホームが少しリードしているように思います。
※イメージ図は、各ハウスメーカー公式ホームページより引用しています。
二世帯住宅の検討 まとめ
大手ハウスメーカーとローコストハウスメーカーの二世帯住宅について書いてきましたが、二世帯住宅を検討する上で地方の工務店という選択肢もありだとは思います。コスト的には、大手ハウスメーカーよりは安く、ローコストハウスメーカーよりは高いという位置付けだとは思いますが、実際、調べてみても二世帯住宅を得意としている工務店は多数存在します。要は、購入する方がその工務店を見極めできるかどうかだと思います。
・金額関係なく二世帯住宅の出来重視なら大手ハウスメーカー
・価格を抑えつつ納得のできる二世帯住宅を目指すならローコストハウスメーカー
・見極め次第で最高の二世帯住宅を建てることが可能な工務店
どれが正解ということはないと思います。各ハウスメーカーのリンクを貼っていますので、しっかり検討してみてください。
特に大手ハウスメーカー以外で検討される方は、結構、情報収集が大変だと思いますので、一括資料請求がいいかもしれません。
一括資料請求がどんな感じなのか、記事を書きましたので、二世帯住宅をご検討の方はぜひ読んでください。