この記事を読んで分かること☝
- ローコストならアイダ設計がおすすめな理由
- アイダ設計の注文住宅の特徴
- アイダ設計の分譲住宅、規格住宅の特徴
- パターンオーダー住宅の仕様
アイダ設計の新築住宅の大きな特徴は、コストパフォーマンスの高さです。予算に合わせて
- 注文住宅
- 分譲住宅
- 規格住宅
- セミオーダー住宅
という選択肢があり、どれもコストパフォーマンスは業界トップクラスです。ここ数年は、円安などの影響により資材の高騰が激化しているため、新築コストを重視している方が多いですね。
その証拠に大手ハウスメーカーである一条工務店も昨年から規格住宅「HUGme(ハグミー)」を低価格帯(1,490万円~)で販売しており、価格を抑えた住宅の注目度が高まっています。
昨年からアイダ設計では、低価格住宅の発売が続いており
- 2023年12月8日⇒「999万円(税込)の家」(注文住宅)
- 2024年2月9日⇒「888万円(税込)の家」(規格住宅)
また上記以外にもアイダ設計では、分譲住宅にも力を注いでおり、特に決算前(3月末)の1~3月は価格を下げて販売強化をしているため、ローコストで一戸建てを持ちたい方には、アイダ設計は外すことのできない存在です。
価格を抑えて新築を検討するなら、まずはアイダ設計で話を聞いてみるのがおすすめです(基準となる価格を知っておくと他社との比較をしやすくなります)
上場企業、年間建築棟数3,000棟以上のハウスメーカーでこれだけコストパフォーマンスの高い住宅を販売している会社は他にないですね。
そこで今回は、コストを考えながら新築を検討したい方のお役に立てるようアイダ設計の新築について解説させていただきます。
2012年にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を新築。
二世帯住宅での生活(生活歴10年)しながら、最もローコストで理想の二世帯住宅が、どういうものなのか研究。
実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。
一男一女の父親。
- アイダ設計の価格が抑えられている理由はプレスカット工場の存在
- 「999万円の家」BRAVO STANDARD2(注文住宅)の仕様
- 「888万円の家」BRAVO minimal plus(規格住宅)の仕様
- アイダ設計の分譲住宅はおすすめ
- 分譲住宅のメリット・デメリット
- 予算が合うなら注文住宅が良い
- アイダ設計なら新築の夢を叶えてくれるかも⁉
アイダ設計の価格が抑えられている理由はプレスカット工場の存在
アイダ設計は、ローコストハウスメーカーでは珍しく自社のプレスカット工場を持っています。木材を一括で仕入れ自社で加工しているため、他のハウスメーカーと比較して新築の価格を抑えることができています。
また、アイダ設計のプレスカット工場は、自社で使用する木材だけでなく、工務店などにも販売しているため、品質も高いレベルで維持しています。
今回、アイダ設計のプレスカット工場が、フランスの国際デザイン賞「French Design Award2024」のゴールド賞を受賞しました。このことからもプレスカット工場の評価が高いことがうかがえます。
アイダ設計 プレカット事業部 茨城工場「French Design Award2024」ゴールド賞を受賞 | 株式会社アイダ設計のプレスリリース
「999万円の家」BRAVO STANDARD2(注文住宅)の仕様
新築価格が高騰している中、「999万円の家」はローコストで新築を検討している方には、見逃すことのできない存在ですね。
「999万円の家」のベースモデルは
- 商品名:BRAVO STANDARD2
- 延床面積:79.48㎡(24坪)
- 間取り:3LDK
- 価格:999万円(税込)
家の造りは総2階造りで、1階と2階が同じ面積だから、間取り検討の自由度が低いのはデメリットですが、総2階だと
- 建築費用を抑えることができる
- 耐震性・耐久性が高い
- メンテナンス費用(外壁塗装や防蟻処理)を抑えることができる
といったメリットもあります。
「999万円の家」には、建築確認申請費、地盤調査費、屋外給排水工事などが含まれていにため、実際にはもう少し費用がかかりますが、それでもコストパフォーマンスは高いので一見の価値があります。
ローコストで注文住宅を検討する場合、相見積は必須ですが、その中にアイダ設計は必ず入れて価格比較をした方が良いですね。
「888万円の家」BRAVO minimal plus(規格住宅)の仕様
もともとの経緯を少し説明すると、2023年6月5日にBRAVO minimal販売という規格住宅が販売開始されて、その時の価格は1,156万円(税込)でした。
発売から8ヶ月経過した2024年2月にBRAVO minimal plusとして888万円(税込み)の商品ラインナップが増えたということですね。
「plus」になった変更点は、
- 価格1,156万円⇒888万円
- シャッター、収納、2階トイレを追加
となっており、施主にとっては購入のメリットが大きくなっています。
このBRAVO minimalシリーズですが、価格が安いからと言って仕様が低いわけではなく
- システムキッチン
- システムバス(浴室乾燥暖房機)
- アルゴンガス入りLow-E複合ガラス
- 高い耐震性
など、十分に満足できる仕様となっています。
低価格帯ということで値引き対応はしていませんが、コストメリットは大きいですね。
BRABO minimal plus 間取り
タマホームの「シフクノいえ」は?
タマホームでは、アイダ設計の「BRAVO minimal」と同様の商品形態で「シフクノいえ」という企画住宅を販売しています。ただ「シフクノ家」は同じキカク住宅でも「規格」ではなく「企画」としています。
要するに数量・期間限定の商品ですね。
BRAVO minimalと同じコミコミ価格で、900万円~としています。「えぇ~そんなに安いの?」と思ったので調べてみました。
上記は「BRAVO minimal」と「シフクノいえ」の間取りで、共に延床面積28坪です。
(近い条件で比較するため、BRAVO minimal plusではなくBRAVO minimalにしています。)
延床面積 | 価格 | 坪単価 | |
---|---|---|---|
BRAVO minimal | 28坪 | 1,328万円 | 47万円 |
シフクノいえ | 28坪 | 1,681万円 | 60万円 |
上記以外の間取りも確認しましたが、アイダ設計の「BRAVO minimal」が坪単価40万円台に対して、タマホームの「シフクノいえ」は55~70万円の坪単価となっていました。
一概には言えませんが、タマホームの「シフクノいえ」は集客のための企画住宅という印象を受けてしまいます。
アイダ設計の分譲住宅はおすすめ
アイダ設計は、設計力と自社プレスカット工場によりコストメリットが最大の魅力です。注文住宅以外に分譲住宅でも、その強みを発揮しており、
- 1,000万円台~の物件
- 即引渡し可能物件
- 駅や学校近くの物件
- 田舎暮らし物件
- etc
公式ホームページ内で希望条件を選択し、物件を探すことができます。
また家の構造体も注文住宅と同等の内容となっています。
- ベタ基礎+基礎パッキン工法による耐震・シロアリ対策
- 木造軸組工法+剛床工法による耐震対策
- 高性能グラスウールによる断熱
- ペアガラス+アルミと樹脂の複合サッシ
延床面積 | 価格 | |
---|---|---|
ダイワハウス | 3LDK(103㎡) | 5,990万円 |
ミサワホーム | 3LDK(95㎡) | 3,560万円 |
ヤマダホームズ | 3LDK(93㎡) | 3,180万円 |
タマホーム | 4LDK(103㎡) | 3,180万円 |
アイダ設計 | 4LDK(107㎡) | 2,990万円 |
上記は関東郊外で分譲住宅を展開している5社のハウスメーカーの価格比較です。さすがにダイワハウスは高額ですね。この比較からもアイダ設計のコストパフォーマンスの高さが分かります。
アイダ設計では分譲住宅の価格について、定期的な見直しを行っています。タイミングによっては、かなり価格を抑えて新築を検討できます。
特に今の時期(2024年1月~)は決算月(3月)に向けて分譲住宅の販売を強化するので、価格的にもねらい目です。
コストを抑えながら新築を検討するなら、分譲住宅、パターンオーダー住宅、規格住宅、注文住宅など予算に合わせて選択できるアイダ設計がおすすめです。コストで悩んでいるならカタログ請求や展示場で話を聞いてみてはいかがでしょうか。
分譲住宅のメリット・デメリット
分譲住宅というのは
- 決まった土地に
- 決まった家を建てて
販売する住宅のことです。建売とほぼ同じですが、分譲住宅の場合、建てる前から販売しており、建売はすでに建っている家を販売する、という感じです。
<分譲住宅のメリット>
- 注文住宅よりコストメリットがある
- これまでに同設計の家の実績があるため、設計に伴う不具合発生の可能性が低い
- 仕上りの安定感が高い
一番のメリットは、コスト面ですね。同じ設計でたくさんの家を建てるということは、同じ資材を大量に購入することができますし、職人さんも同じ設計の家であれば、作業効率もよくなるので、全体的なコストを抑えることができます。
また、建築棟数が増加すると必然的に家の完成度も高くなりますので、複雑な間取りの注文住宅より安定感があります。
<分譲住宅のデメリット>
- 外観の自由度がない
- 間取りの自由度がない
いくら分譲住宅でコストを抑えられているといっても、高い買い物であることは間違いないです。これから何十年も暮らす家に対して、できる限り自分の希望に合ったものにしたいと思うのは当然のことですよね。
<分譲住宅の性能はどうなの?>
ある一定の条件に適合したハウスメーカーや工務店は「トップランナー制度」に準じた住宅を販売しなければなりません。
「トップランナー制度」の説明
構造・設備に関する規格に基づき住宅を建築し分譲することを業として行う建築主(特定建築主)や、構造・設備に関する規格に基づき住宅を建設する工事を業として請け負う者(特定建設工事業者)に対して、その供給する分譲戸建住宅・注文戸建住宅・賃貸アパートの省エネ性能の向上の目標(トップランナー基準)を定め、断熱性能の確保、効率性の高い建築設備の導入等により、一層の省エネ性能の向上を誘導。
住宅:住宅トップランナー制度における建売戸建・注文戸建・賃貸アパートの報告について - 国土交通省 (mlit.go.jp)
要するに断熱性能や効率性の高い設備を使用して新築しなさい、というハウスメーカーや工務店に課したルールですね。基準値に達していない時は、国土交通省から厳しい指摘があるようです。
アイダ設計は、この「トップランナー制度」の対象ハウスメーカーであるため、必然的に分譲住宅も高性能な住宅ということになります。
以前の建売住宅や分譲住宅は、明らかに注文住宅より質が落ちましたが、最近では注文住宅とそん色ないです。
「トップランナー制度」の登場により分譲住宅の販売数は相当増加しています。
(参照元:住宅産業 100のキーワード)
予算が合うなら注文住宅が良い
二世帯マイスター(@nisetaitam) • Instagram写真と動画
Instagramで「新築するなら注文住宅 or 分譲住宅」というアンケートを取ってみました。結果は
- 注文住宅:79%
- 分譲住宅:21%
で注文住宅の圧勝でしたね。一方で「注文住宅だと高額になるのではないか」「予算に合わないかもしれない」という心配もありますが、アイダ設計はローコスト注文住宅も扱っているため、予算内なら注文住宅を建てたい、という方にアイダ設計はおすすめですね。
アイダ設計なら新築の夢を叶えてくれるかも⁉
昨今の値上げにより新築の予算も厳しい状況が続いています。
2~3年前と比較すると新築価格も10~15%上昇しています。住宅総合サイトのSUUMOでは、下記のように分析しています。
木材は輸入木材が手に入りにくい『ウッドショック』、鉄鋼は鉄鉱石などの原材料価格の高騰、プラスチックを用いた建材や住宅設備は原油価格の上昇により、それぞれ値上がりしています。これらの値上がりを受け、同じ広さ・仕様の家を建てるとしても以前より10~15%高くなっている
住宅価格の高騰はいつまで続く?SUUMO編集長に聞く今後の見通しや2022年に購入する際の注意点やポイント | 住まいのお役立ち記事
今後の住宅価格がどう推移していくのか、不安定な要素が多いので、推察しにくい状況ですが、従来のような価格戻ることは考えにくいです。
価格が戻らないと考える大きな理由は、やはり世界情勢の不安定感ですね。資源を持たない日本は、どうしても世界の動向に左右されやすいです。
そういう意味では、新築を検討する私たち消費者にとって、アイダ設計のようなハウスメーカーは、ありがたい存在です。
- ローコストで注文住宅を建てることができる
- コストメリットのある分譲住宅も扱っている
- 888万円の規格住宅BRAVO minimal plusがある
- 上場企業で経営基盤が安定している
888万円の家や999万円の家といった企画住宅は、自動車で言う特別仕様車のような存在のため、ある一定数で販売の打ち切りや価格改定の可能性があります。早めの話を聞いてみるのがおすすめです。