大器晩成を信じて

二世帯住宅 × タマホーム

【二世帯住宅のモデルハウスは、なかなかない⁉】ハウスメーカーのモデルハウス事情を調べてみた

この記事を読んで分かること☝

  • 二世帯住宅のモデルハウスを展示しているハウスメーカー
  • 二世帯住宅のモデルハウスを見学する必要がない理由
  • モデルハウスで確認すべきポイント

二世帯住宅を検討するにあたり、「二世帯住宅のモデルハウスがないか」お探しの方は多いですよね。ハウスメーカーや工務店によっては、二世帯住宅のモデルハウスを展示しているケースがありますが、どうしても数が少ないです。

地域によってはまったくない可能性もあります。

私も二世帯住宅を建てる際、モデルハウスを探していたので、モデルハウスを探す気持ちはよく分かります。

二世帯住宅を検討し始めたばかりの頃は、二世帯住宅という存在が漠然としているので、「実際に見てみないと分からない」という気持ちになりますよね。

  • 二世帯住宅の雰囲気を感じたい
  • 二世帯住宅の間取りがどうなっているのか見てみたい
  • 二世帯住宅の防音性能を体感したい
  • 実際に二世帯住宅を見学して生活をイメージしたい

などなど、二世帯住宅のモデルハウスを見学したい理由は、割と漠然とした理由です。

この記事では、二世帯住宅のモデルハウスを用意しているハウスメーカーや工務店を解説させていただきますので、ぜひ、最後まで読んでみてください。

■この記事を書いた人■

2012年にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を新築。

二世帯住宅での生活(生活歴10年)しながら、最もローコストで理想の二世帯住宅が、どういうものなのか研究。

実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。

一男一女の父親。

二世帯住宅のモデルハウスはある?

二世帯住宅のモデルハウスを用意しているハウスメーカーや工務店はあります。

ただ、家の中で打合せができるような間取りにしていたり、普通の戸建てを検討している方の参考になるような造りになっていたり、必要以上に大きな家であったりと、完全な二世帯住宅でない場合も多いです。

特に大手ハウスメーカーのモデルハウスは家自体が大きい傾向があり、予算的に手が出ないサイズ感の可能性もあります。

でも二世帯住宅を検討する上で、参考になる部分もありますし二世帯住宅の雰囲気を感じることができるので、お住いの近くに二世帯住宅のモデルハウスがあるなら見学してみるのは、良いと感じます。

モデルハウス見学の際の注意点としては、「二世帯住宅を検討するための参考として見る」ということですね。

二世帯住宅のモデルハウスがあるハウスメーカー

二世帯住宅のモデルハウス情報
ハウスメーカー 場所 備考
ミサワホーム HP内で検索 TEL要確認
アイダ設計 神奈川県 ハウスクエア横浜内
へーベルハウス HP内で検索 TEL要確認
住友林業 岡山県 RSK第二展示場
一条工務店 愛知県 CBCハウジング内
ダイワハウス 愛知県 中京テレビハウジング内
三昭堂 愛知県 東海三県のみ
神出設計 札幌市 正式名称㈱ecoaハウス

ミサワホーム

出典(二世帯住宅の展示場|二世帯住宅の間取りと実例!ミサワホーム

ミサワホームの家は「蔵」という収納スペースが特徴的で、収納スペースが少なくなりがちな二世帯住宅にはおすすめのハウスメーカーです。

また、木造の賃貸物件を手掛けていますので、二世帯住宅でよくトラブルになる生活音問題への対策もしっかりしています。

ミサワホームの公式ホームページから二世帯住宅のある展示場を探すことができますので、見学に行ってみてはいかがでしょうか。

(ホームページ上で展示場を探すことはできますが、二世帯住宅の有無については、念のため、TELにて確認した方が良いですね。)

アイダ設計

出典(アイダ設計|モデルハウス一覧:住宅展示場|ハウスクエア横浜)

アイダ設計は、ローコスト系で二世帯住宅の得意なハウスメーカーです。

  • コストを抑えて二世帯住宅を建てたい方
  • 狭小タイプの二世帯住宅を建てたい方
  • 防音対策の優れた二世帯住宅を建てたい方

におすすめのハウスメーカーです。

神奈川県横浜にある「ハウスクエア横浜」の展示場では二世帯住宅のモデルハウスがありますので、お近くにお住まいの方は、見学に行ってみてはいかがでしょうか。

■おすすめ記事■

ヘーベルハウス

出典(ヘーベルハウスの二世帯住宅|ヘーベルハウス)

業界に先駆けて二世帯住宅を販売し、1980年には二世帯住宅研究所を設立するなど二世帯住宅といえばヘーベルハウスというイメージがあります。

予算的に余裕があるなら検討したいハウスメーカーの一つですね。

二世帯住宅のモデルハウスについては、公式ホームページで展示場を調べることができます。

(展示場によっては、二世帯住宅のモデルハウスがない可能性もあるため、見学時にはTELにて確認した方が良いですね。)

住友林業

出典(RSK第二展示場・モデルハウス|住友林業の家)

岡山市のRSK第二展示場では、上下横割りの完全分離型 二世帯住宅を見学することができます。1階:親世帯 2階:子世帯となっています。

ただ、モデルハウスというだけあって、豪華な造りとなっているため、参考程度に見学するのが良いですね。

 

一条工務店

出典(セゾン夢の家 / 一条工務店 | CBCハウジング | 愛知県・名古屋の総合住宅展示場[モデルハウス見学・住宅無料相談会・各種イベント開催中])

愛知県のCBCハウジングには、一条工務店の上下横割りの完全分離型 二世帯住宅が展示されています。1階:3LDK 2階:3LDKで二世帯が暮らすには十分な間取りです。

ただ、展示場の二世帯住宅ということでかなり大きいです。延床面積は300㎡(約93坪)ですね。

仮に坪単価80万円で建てたとしたら

延床面積93坪×坪単価80万円=7,440万円です。

ちなみに私の暮らしている完全分離型の二世帯住宅は、延床面積44坪で2205万円でした。

ダイワハウス

出典(xevoE | 中京テレビハウジング)

愛知県にある中京テレビハウジングみなとでは、ダイワハウスの玄関共有型 二世帯住宅を見学することができます。

延床面積は62坪で二世帯住宅としては、標準的なサイズ感ですね。

坪単価100万円と考えた場合

延床面積62坪×坪単価100万円=6,200万円です。

大手ハウスメーカーの二世帯住宅としては標準的ですから、大手ハウスメーカーでご検討の方は、見学してみてはいかがでしょうか。

三昭堂

出典(会社概要|愛知・名古屋の注文住宅なら三昭堂)

東海三県(愛知、岐阜、三重)をメインに営業している三昭堂は、二世帯住宅に力を入れているハウスメーカーです。

  • 一宮展示場(愛知県一宮市)
  • 春日井展示場(愛知県春日井市)
  • 津島展示場(愛知県津島市)
  • 岡崎展示場(愛知県岡崎市)

の4場で二世帯住宅のモデルハウスがあります。

東海三県でコストを抑えながら二世帯住宅を検討したい方は、一度、話を聞いてみる価値はありますね。

神出設計

出典(子育てが楽しい【二世帯住宅】のカタチ単世帯住宅を計画中でも一度は見ておきたいモデルハウス | 札幌の新築注文住宅・一戸建てはハウスメーカーの工務店エコアハウス

北海道千歳市にあるエコアハウス花園展示場では、二世帯住宅を見学することができます。

上下横割りの完全分離型 二世帯住宅で、公式ホームページ上では3Dモデルハウスとして画面上で内覧できるようになっています。

二世帯住宅のモデルハウスは豪華仕様過ぎる?

二世帯住宅のモデルハウス 仕様 図解

この記事で紹介させていただいた通り、二世帯住宅のモデルハウスを展示しているハウスメーカーや工務店はありますが、かなり豪華であったり、サイズ的に大きめに造っている傾向があります。

理由はモデルハウスではそのハウスメーカーの魅力を伝えつつ、打合せスペースとしても利用するためですね。

私も二世帯住宅を検討した際、大手ハウスメーカーの二世帯住宅のモデルハウスを見学しましたが、建築費用を聞いて「二世帯住宅を建てるのは金額的に無理かぁ」と落ち込んだりしました。

二世帯住宅のモデルハウスを見学する際の注意点は、「現実に建てる二世帯住宅より豪華仕様」という意識を持つことが大切ですね。特に総合住宅展示場の場合は、他のハウスメーカーよりモデルハウスを魅力的に見せる必要があるため、「豪華仕様」になる傾向が強いです。

二世帯住宅のモデルハウス まとめ

二世帯住宅のモデルハウスを見学する際は

  • 2階⇒1階への防音性能
  • 二世帯住宅ならではの間取りの工夫
  • 二世帯住宅の金額

この3つの確認は必須事項ですね。実際に見て音を聞いて、その上で営業マンの説明を聞けるのが、モデルハウス見学の利点です。

そしてモデルハウスでは、実際に二世帯住宅を建てたあとの生活スタイルをイメージできるのも大きな利点です。

ただ、注意すべき点は、モデルハウスと実際に建てる家は違うということですね。

お住いの近くに二世帯住宅のモデルハウスがあるなら、予算的な問題は別としてとりあえず見学してみるのが良いと感じますが、モデルハウスの見学にこだわる必要はないです。

大切なことはモデルハウスよりもそのハウスメーカーが、「防音対策」「間取りの工夫」「二世帯住宅の予算」をきちんと提案してくれるかどうかです。

以上、最後までお読みいただきありがとうございました。

■おすすめ記事■