この記事を読んで分かること☝
- 二世帯住宅ならローコストがオススメな理由
- ローコスト系の二世帯住宅は、2,000万円~
- ハウスメーカーへの資料請求が必要な理由
- ローコスト系二世帯住宅のトータル費用
- ローコストで二世帯住宅を建てるための間取り
- 二世帯住宅の中古には手を出すべきではない理由
- オススメするローコストハウスメーカー(最新)
さて、二世帯住宅の検討で価格は、最初に立ちはだかる大きな問題ですよね。確かに完全分離型の二世帯住宅は高額です。
大手ハウスメーカーでは、平気で5,000万円、6,000万円という金額を提示してきます。
「いやいや、そんなにお金があるなら普通の家を2つ建てます」という感じですね・・・確かに予算があれば普通の分譲住宅を隣り合わせで購入する選択肢も良いですが、ほとんどの方はそんなわけにはいきませんよね。
【二世帯住宅より分譲住宅2棟 購入の方がメリットは大きい⁉】費用、メリット・デメリットを徹底比較 - 大器晩成を信じて
でも、ローコストハウスメーカーであれば、2,000万円台で二世帯住宅を建てることができます。
実際に私も2,000万円台で完全分離型の二世帯住宅を新築しました。
私の考える二世帯住宅というのは、
「親世帯と子世帯が何らかの事情により近くで暮らす必要があって、でもその中で、新築のコストを抑えつつ、プライバシーも守る」
ということが、基本のコンセプトだと思っています。
だから理想の二世帯住宅というのは、【低価格の完全分離型 二世帯住宅】ということですね。
<2,000万円台で二世帯住宅を建てるためのポイント>
- 総2階づくりの間取りにする
- 上下分離型で検討する
- 延床面積は40~50坪で考える(完全分離型が可能な広さ)
- ローコストハウスメーカー(アイダ設計 or タマホーム)で検討する
2,000万円台で二世帯住宅を建てるための前提として、上記4項目は外せないです。特にローコストハウスメーカー(アイダ設計 or タマホーム)での検討は必須事項です。詳しくは下記の記事を読んでみてください。
【最新版 「価格と品質」の両立ならアイダ設計の二世帯住宅がおすすめ‼】ローコストハウスメーカー アイダ設計とタマホームの二世帯住宅を徹底比較 - 大器晩成を信じて
この記事では、ローコストで二世帯住宅を建てるためのポイントを解説していますので、ぜひ、最後まで読んでみてください。
2012年に年収470万円ながらローコストハウスメーカーで二世帯住宅を新築。現在、二世帯住宅での生活歴10年。(継続中)
実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。
一男一女の父親。
- 二世帯住宅をローコストで建てるべき理由
- ローコストで完全分離型の二世帯住宅を建てることは可能【2,000万円】
- 二世帯住宅のおすすめ ローコストハウスメーカー 2選
- コストを抑えながら二世帯住宅を建てるコツ
- 成功するローコスト二世帯住宅のサイズは40坪以上
- ローコストの二世帯住宅 資金計画は?【家本体の価格+諸経費600万円】
- 二世帯住宅のタイプは3種類【オススメは完全分離型】
- ローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てるメリットは⁉【コストメリットによる完全分離型の実現】
- ローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てるデメリットは⁉
- 二世帯住宅の中古物件は、避けた方が無難【失敗する可能性大】
- 大手ハウスメーカーとローコストハウスメーカー 二世帯住宅の相場は?
- 複数のハウスメーカー・工務店から提案・相見積を受けることは必須事項
- ローコスト系 二世帯住宅の検討で悩んだら・・・
- ローコストで完全分離型 二世帯住宅を建てる まとめ【低価格でも完全分離型 二世帯住宅の新築は可能】
二世帯住宅をローコストで建てるべき理由
ローコストの二世帯住宅を検討する理由は、大手ハウスメーカーでは予算的に厳しいというのが、一般的に多い理由です。
でも実は、二世帯住宅をローコストで建てるべき理由は他にもあります。
それは一般的な一戸建て住宅と比較して、二世帯住宅は資産価値が低い傾向にあるということです。
- 中古住宅として、販売する際、買い手が付きにくい
- 中古住宅として、販売する際、価格が下がりやすい
- 単世帯となった場合、家が広すぎて、維持費が無駄にかかる
- 二世帯住宅を賃貸利用するのは、思いのほかハードルが高い
など、二世帯住宅は資産として考えにくい存在です。
それならば、資産という側面は除いて、二世帯がうまく生活できる住宅をローコストで建てることが、二世帯住宅における理想の選択です。大手ハウスメーカーは、高額だけあって間取りも仕様も素晴らしいです。でも、資産価値は低いです。
(正確には、高額な予算で将来、賃貸可能な二世帯住宅であれば、資産価値は高いです。)
二世帯住宅の基本的な考え方は、何世代にも渡って住み続け、新築価格のもとを取るということです。そのためには、価格を抑えたローコストの二世帯住宅を建てる必要があります。
二世帯住宅の資産価値については、下記記事で詳しく解説しています。
ローコストで完全分離型の二世帯住宅を建てることは可能【2,000万円】
ローコストハウスメーカーの二世帯住宅 坪単価は、44~55万円
二世帯住宅の場合、建坪として、40~50坪以上は欲しいですから、上記、坪単価で考えると
45坪×44万円=1,980万円
ローコストハウスメーカーの完全分離型 二世帯住宅の価格は
1,980万円~をベースとして考えます。
これまで大手ハウスメーカーで話を聞かれたことのある方は、「2,000万円では、完全分離型の二世帯住宅を建てることは無理」と思われているかもしれませんが、そんなことはありません。
下記グラフは、二世帯住宅を実際に建てた方のアンケート結果です。
二世帯住宅を新築する際、最も重視したことは、42.5%の方が価格設定としています。やはり二世帯住宅は、価格帯が分かりにくい上、高額となるため、価格が一番の関心事項ということが、このアンケート結果から分かります。
【令和最新情報!】2年以内に二世帯住宅を建てた1,097人の本音!建ててわかった二世帯住宅のメリット・デメリットとは…!?|エニワン株式会社のプレスリリース)
二世帯住宅のおすすめ ローコストハウスメーカー 2選
2,000万円で二世帯住宅を建てるためには、ハウスメーカー選びが重要です。ここでは、ローコスト且つ品質も安定しているハウスメーカーを2社ご紹介させていただきます。
<アイダ設計>
理由
二世帯住宅の実績が多数あり、コストパフォーマンスが大きい。またローコストハウスメーカーの中では珍しく、株式を上場しているため、安心企業といえます。
アイダ設計の強みは、二世帯住宅の間取りです。大手ハウスメーカーにはないコストメリットを考えた理想的な間取りを提案してくれますので、ローコストで検討するなら候補に必ずいれておきたいハウスメーカーですね。
<アイダ設計の二世帯住宅 強み>
- コストメリットの高さ
- 木造賃貸物件の経験をもとにした二世帯住宅の設計
- 二世帯住宅の経験値の多さ
- 上場企業の安心感
詳しくは、「アイダ設計とタマホームの二世帯住宅を比較・・・」という記事をご覧ください。アイダ設計は、本当におすすめです。
アイダ設計の間取りは、ローコスト二世帯住宅を建てる上ですごく参考になります。(延床面積を抑えた狭小タイプ)これから二世帯住宅をご検討の方は、カタログを依頼してみてください。
<タマホーム>
理由
私がタマホームで二世帯住宅を建てて悪くなかった。年間の建築数が約10,000棟以上あり、二世帯住宅の経験値も十分です。
最近は、組織も大きくなり純然たるローコストハウスメーカーという感じはなくなってきましたが、それでも大手ハウスメーカーと比較すると低価格です。
<タマホームの二世帯住宅 強み>
- コストメリットの高さ
- 二世帯住宅の経験の多さ
- 上場企業の安心感
- 新築対応地域の広さ
タマホームの価格が上がっている理由については、こちらの記事を読んでみてください。単純に材料費があがっているだけとは言い切れません。
アイダ設計とタマホームの二世帯住宅について、下記記事でまとめさせていただきました。ローコストで二世帯住宅を建てるためには、この2社を候補から外すことはできません。ぜひ、読んでみてください。
コストを抑えながら二世帯住宅を建てるコツ
実際に二世帯住宅を建てた私の経験も踏まえるとローコストで二世帯住宅を建てるコツは7つあります。
- 総2階づくりにする
- 上下横割りの完全分離型にする
- 延床面積は40~50坪で建てる
- 水回り設備は道路側に設置する
- 水道に契約は1つにする(子メーター設置)
- ローコストハウスメーカーで検討する
- 部分共有型は極力考えない
詳しくは、下記記事を読んでみてください。
⇒【2024年最新版 二世帯住宅の建築費用を抑える具体的方法 7選】部分共有で費用を抑えるのは最終手段
二世帯住宅のコストを抑えるための7つのポイントを紹介させていただきましたが、その中でも、特に重要視したいのが「延床面積」ですね。
「延床面積」が大きいと間取りの自由度は上がりますが、それに対してデメリットも大きいです。
- 建築費用が高額になる
- 維持費が高額になる(固定資産税やメンテナンス費用)
- 資産価値が低くなる
私の暮らしている二世帯住宅は、延床面積44坪の完全分離型です。生活するのに不便はないですし、私は二世帯住宅を建てるなら狭小タイプの完全分離型もしくは玄関のみ共有型が良いと考えています。
狭小タイプの二世帯住宅については、下記記事で詳しくまとめていますので、ぜひ、読んでみてください。
⇒【狭小タイプの二世帯住宅はメリットが大きい⁉】おすすめは延床面積40~50坪の完全分離型 - 大器晩成を信じて
工務店の二世帯住宅は価格が高い?
「コストを抑えるためにはローコストハウスメーカーを選ぶ」と説明させていただきましたが、「それなら工務店はどうなの?」という話になりますよね。
価格が高い順に
大手ハウスメーカー > 工務店 > ローコストハウスメーカー
です。ただ、工務店の場合、ハウスメーカーのように金額的な社内ルールが厳しいわけではないので、コスト的な相談は受けてくれます。(工務店によってですが・・)
あと工務店の場合は、財務内容が分からないので倒産のリスクは常にあります。
工務店で二世帯住宅を検討したいという方は、こちらの記事を読んでみてください。
【二世帯住宅を建てる際、工務店という選択肢はあり⁉】工務店で建てるなら財務内容の確認は必須 - 大器晩成を信じて
成功するローコスト二世帯住宅のサイズは40坪以上
二世帯住宅と言われても漠然としていてサイズ感が分からないと思いますが、完全分離型で不自由なく、プライバシー空間も確保した完全分離型の二世帯住宅なら40坪以上をおすすめします。
- 30坪の二世帯住宅⇒二世帯で暮らすには不十分な間取り
- 40坪の二世帯住宅⇒親世帯(2人)+子世帯(4人)が十分に暮らせる間取り
普通の戸建ての一般的な延床面積は25~35坪なので、それよりも少し大きめの延床面積です。大手ハウスメーカーの場合、もっと大きな50坪以上の二世帯住宅を提案するケースが多いですが、
- 大きな土地が必要になる
- 建築コストが高額になる
デメリットがあります。私は延床面積44坪の完全分離型 二世帯住宅で11年暮らしていますが、費用面や生活のしやすさといったバランスは40~50坪の二世帯住宅が良いと感じています。
こちらの記事で30坪の二世帯住宅と40坪の二世帯住宅の間取りの比較をしていますので、読んでみてください。
⇒【30坪の二世帯住宅は狭すぎる⁉】完全分離型なら40坪以上がおすすめ
ローコストの二世帯住宅 資金計画は?【家本体の価格+諸経費600万円】
ここではタマホームの完全分離型 二世帯住宅を建てた際の資金計画を書かせていただきます。
・家の本体価格:22,500,000円
・その他諸経費:5,055,000円
・合計:27,555,0000円
その他諸経費というのは、登記費用や地盤改良費、引越し費用などです。
家の本体価格以外で高額となる項目は
- 地盤改良費
- 外構工事費
です。特に地盤改良費は実際に家の設計が確定し調査してみなければ分からないので、思いのほか高額になる可能性もあります。
ちなみに我が家は地盤改良費として約180万円費用がかかりました。
資金計画で重要なことは、二世帯住宅を新築した場合、トータルでいくらかかるかの把握です。詳細はこちらの記事をご覧ください。
⇒ローコストハウスメーカーの完全分離型 二世帯住宅のトータル費用
二世帯住宅のタイプは3種類【オススメは完全分離型】
- 完全同居型⇒建築コストを抑えることができる。
- 部分共有型⇒建築コストを抑えつつ、プライバシーを確保できる。
- 完全分離型⇒コスト高だが、プライバシー対策は一番良い
二世帯住宅のタイプには、上記3種類があります。それぞれに特徴があって、基本的にはコストとの兼合いになります。
個人的には、プライバシーのことを考えれば二世帯住宅というのは、完全分離型がベストです。玄関共有までは、許容範囲かと思いますが。
なぜなら、二世帯住宅の一番の大敵は、プライバシーの問題だからです。
これは私が身をもって経験していますが、二世帯住宅での暮らしは思っている以上に難しいです。完全同居や部分共有はプライバシーの問題があり、将来、二世帯生活が破綻する可能性を秘めています。
ローコストと言えども高いお金を払って家を新築するわけですから、コストをケチって完全同居や部分共有にして、始めからそんなリスクを負う必要はないですよね。
ただ、土地の広さやコスト面で部分共有型を検討したい方は「玄関共有型の二世帯住宅」がおすすめです。その場合、玄関スペースを独立させることがポイントですね。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
⇒【玄関共有型の二世帯住宅はおすすめ⁉】ポイントは玄関スペースを独立させること
ローコストでオススメの間取りは、総二階造り横割りの二世帯住宅
こちらの間取りはアイダ設計の完全分離型 二世帯住宅の間取りです。特徴は
- 総2階づくり
- 延床面積149㎡(45.19坪)※狭小タイプ
- 親世帯の寝室から子供部屋が離れている(生活音対策)
- 子供部屋の下に親世帯の生活スペースがない(生活音対策)
ローコスト二世帯住宅のお手本と言えるくらいの間取りです。
個人的には、ローコストで二世帯住宅を検討するなら、この間取りの見積を取ってみるのが良いと考えています。ローコスト&プライバシー対策ができているので、一度、アイダ設計で話を聞いてみてください。
ローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てるメリットは⁉【コストメリットによる完全分離型の実現】
ローコストハウスメーカーの一番のメリットは、低コストということです。
建築コストを抑えることができると
- 完全分離型の二世帯住宅を検討しやすくなる
- 生活スペース+収納を大きく造ることができる
- プライバシー対策や生活音対策にお金をかけることができる
- 住宅ローンの負担を減らすことができる
など、メリットがたくさんあります。
ギリギリの予算で大手ハウスメーカーで我慢しながら検討するのであれば、ローコストハウスメーカーで余裕を持って、検討した方が満足度の高い家になると考えています。
予算が厳しくても同居型はおすすめできません。二世帯住宅のコンセプトは「二世帯がストレスなく暮らせる空間」ですから、同居型はその目的から逸れてしまっているように感じます。
詳しくはこちらの記事を読んでみてください。
⇒【同居型 二世帯住宅で起きる問題 6つを具体的に解説】おすすめのタイプは完全分離型か部分共有型2択
ローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てるデメリットは⁉
- 総二階の間取りにする必要がある(間取りの自由度が低い)
- 二世帯住宅の経験値の低いハウスメーカーがある
ローコストハウスメーカーの中には、二世帯住宅の経験が少ないハウスメーカーもあります。そういうハウスメーカーで二世帯住宅を建てると「ただ二世帯に分かれているだけ」の何の対策もされていない二世帯住宅になってしまう可能性があります。
二世帯住宅を建てる際の大きなポイントは
- プライバシー対策をどうするか
- 2階床の防音対策をどうするか
- 収納スペースをどうするか
など、経験に基づいた知識が必要です。そういう意味ではハウスメーカー選びが重要でこのブログでは、ローコスト系でも上場しているアイダ設計とタマホームをおすすめしています。
ハウスメーカー選びでお困りでしたが、下記の記事を読んでみてください。アイダ設計とタマホームの二世帯住宅を比較しています。
⇒ローコストハウスメーカー アイダ設計とタマホームの二世帯住宅を徹底比較
二世帯住宅の中古物件は、避けた方が無難【失敗する可能性大】
予算的に厳しくなると二世帯住宅の中古物件に目が行きがちですが、中古の二世帯住宅はオススメできません。
出回っている二世帯住宅は、
・二世帯住宅としては不完全
・築年数に対して価格が割高
の可能性が高いです。
特に注意したいのが、2階にミニキッチンやシャワールームがある二世帯住宅風の家ですね。二世帯住宅に近い感じだからいいだろう、と思って購入すると失敗する可能性があります。
中古物件の二世帯住宅を検討するなら、ローコストハウスメーカーで価格を抑え、完全分離型 二世帯住宅を建てる方が、コスト的にも、その後も暮らしも良いのではないかと考えています。
詳細は、こちらの記事をご覧ください。
大手ハウスメーカーとローコストハウスメーカー 二世帯住宅の相場は?
大手ハウスメーカーとローコストハウスメーカーの価格帯は、かなり差があります。ここでは、大手とローコストの価格比較をしています。
完全同居型 二世帯住宅の価格
大手ハウスメーカー:2,000~4,000万円
ローコストハウスメーカー:1,500~2,500万円
部分共有型 二世帯住宅の価格
大手ハウスメーカー:3,500~6,000万円
ローコストハウスメーカー:1,500~4,000万円
完全分離型 二世帯住宅の価格
大手ハウスメーカー:4,000~6,000万円
ローコストハウスメーカー:2,000~4,000万円
複数のハウスメーカー・工務店から提案・相見積を受けることは必須事項
複数のハウスメーカーや工務店から提案を受けなければならない3つの理由
・二世帯住宅の相場を把握する
・二世帯住宅の間取り情報を入手する
・あなたの希望に合うハウスメーカー・工務店を見つける
出来ることなら2社以上から間取り・見積の提案を受けたいですね。
というのも、二世帯住宅は普通の戸建てと違い情報が少ないため「間取りの良し悪し」や「価格帯の比較検討」が難しいという側面があります。
私も二世帯住宅を建てた際、情報収集するのに大変苦労しました。
今はネットが普及して、資料請求や相談窓口が充実していますので、個別にハウスメーカーを訪問しなくても、情報を手にすることができるので便利になりました。
中には決め打ちで、ハウスメーカーを決められて、そのハウスメーカーで新築される方もいらっしゃいます。
でも、ローコストといえども家は高額です。自動車のように買換えもできません。私は二世帯住宅で暮らすようになって10年経ちましたが、今でも「ああすればよかった」「こうすればよかった」と思うことがあります。
そういう後悔を少しでも減らす努力をすることが、理想の二世帯住宅に近づくのではないかと考えています。
ローコスト系 二世帯住宅の検討で悩んだら・・・
二世帯住宅の検討は難しい上に、ローコストとなると、さらに考えることが増えます。
「何が良いのか、もうよく分からない」
となってしまった方は、「住まいの窓口」をご利用になってはいかがでしょうか。
「住まいの窓口」というのは、注文住宅の相談窓口で
- 希望・予算にあったハウスメーカーの紹介
- 家づくりの進め方を説明
- 資金計画の相談
- ハウスメーカーとの調整やお断りの代行
などを対応してくれます。利用料金は無料ですから、二世帯住宅の検討でどうしようもなく悩んでしまっているのであれば、オススメです。
「予算内で完全分離型の二世帯住宅を建てることができるのか」
「どのハウスメーカーの二世帯住宅が良いのか」
悩みだしたらキリがないですが、失敗もできないので、悩む気持ちは分かります。
「住まいの窓口」では、最近、ローコストハウスメーカーや二世帯住宅についての相談が増えているようです。
新型コロナの影響で住宅価格が高騰していることも要因だと思います。
ローコストで完全分離型 二世帯住宅を建てる まとめ【低価格でも完全分離型 二世帯住宅の新築は可能】
冒頭にも書かせていただきましたが、2,000万円で二世帯住宅を新築することは可能です。
ネット上では、2,000万円台では難しいと書かれているケースも見かけますが、実際に我が家は2,000万円台で二世帯住宅を建てているので、不可能ではないです。
ローコストで理想の二世帯住宅を建てるために必要なことは、ありきたりな言い方になりますが、「手間を惜しまない」ことだと思います。
確かに大手ハウスメーカーで二世帯住宅を建てるのであれば、面倒な手間も少ないですし、二世帯住宅の情報を学ぶ必要はないかもしれません。
私もお金が住宅にあったら間違いなく大手ハウスメーカーで二世帯住宅を建てたことでしょう。
ただ、そうはいっても5,000万円も6,000万円も家に費やせるわけではないですから、限られた予算で最高の二世帯住宅を目指すしかありません。
二世帯住宅の満足度は、情報の量と検討に費やした手間の労力に比例します。あとは実践あるのみです。頑張ってください!
<お近くの住宅展示場を探す方>
<二世帯住宅の得意なハウスメーカーを探す方>