大器晩成を信じて

二世帯住宅 × タマホーム

【二世帯住宅で庭を造る際の注意点】ポイントは安全対策と手入れの手間の削減

この記事を読んで分かること☝

  • 二世帯住宅の庭の役割
  • 二世帯住宅で庭を造る際のポイント

最近は土地が狭かったり管理が大変ということもあり、庭のない一戸建てが増加傾向ですが、我が家の二世帯住宅には庭があります。

土地全体の広さは約50坪(165㎡)で庭の広さは約7.2坪(24㎡)です。この24㎡の広さの庭ですが、家を検討しているタイミングでは、すごい狭く感じていて「えぇ~庭の広さこれだけ⁉」と思っていましたが、実際に暮らしてみると思いのほか広かったです。

二世帯住宅における庭の存在は

  • 親世帯の気晴らし空間
  • 子供(孫)の遊び空間

という意味合いを持っています。(たまに我が家で飼っている犬も散歩しています)

私がこの二世帯住宅で暮らすようになって11年経ち、我が家の子供(孫)たちは大きくなって庭で遊ぶような年齢ではないため、現在はもっぱら親世帯の憩いの場となっています。

実際に11年、二世帯住宅で暮らしてみて「二世帯住宅で庭を造る際の注意点」みたいなことがあるので、この記事では二世帯住宅の庭について、書かせていただきます。

ぜひ、最後まで読んでみてください

■この記事を書いた人■

2012年にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を新築。

二世帯住宅での生活(生活歴10年)しながら、最もローコストで理想の二世帯住宅が、どういうものなのか研究。

実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。

一男一女の父親。

二世帯住宅と庭の大きさ

庭のスペース 図解

我が家の庭の広さは、3m×8m=24㎡です。庭に何を求めるかにもよりますが、植物を植えたり、小さな子供がちょっと遊ぶには十分な広さですね。

50坪の土地に延床面積44坪の完全分離型二世帯住宅を建てて、駐車場と庭を確保しています。

ただ、左右と後ろにも家が建っていて、冬場はあまり日が当たらないため、もう少し家の形を考えてもよかったかもしれません。

日当たり実際に暮らしてみないと分からない部分が多いですが、新築する際は左右、後ろの家の高さを考えながら建てる必要があります。

二世帯住宅で庭を造る際の注意点

二世帯住宅に庭を造る注意点 図解

我が家の家族は、この二世帯住宅で暮らす前は、全員マンション暮らしだったため、家に庭がある生活を送ったことがありませんでした。ですから実際に庭のある二世帯住宅で暮らしてみて「こうした方が良い」という注意点がありますので、ご紹介させていただきます。

  • 部屋からの転落防止
  • 植木の種類
  • 雑草対策
  • 不用品を置く場所になってしまう

<部屋からの転落防止>

1階部分 部屋と庭の高さ 図解

1階の部屋から庭へ出る場合、何も置いていないと47㎝(基礎の分)段差があります。気を付けて下りれば、下りられる高さではありますが、かなり危険と感じます。

特に二世帯住宅の場合は、親世帯が1階で暮らすケースが多く、何気なく外に出ようとして足を踏み外すということも十分に考えられます。

足場なしで部屋から洗濯物も干せますが、お年寄りにはとっては危険がいっぱいです。

我が家は、窓の外2か所にウッドデッキを設置しています。

ウッドデッキ 

生活感満載ですが、ご了承ください・・

出入りできる窓が2ヶ所あるため、2ヶ所ともウッドデッキを設置していますが、ほんとうは囲いがあった方が良いです。

というのも、以前、おばあちゃんが足を踏み外して地面に落ちたことがあります。幸いにもケガはなかったですが、落ち方が悪かったら大変でしたね。

<植木の種類に注意>

二世帯住宅を新築した際、シンボルになるようにと木を植えました。お花屋さんで聞いたところ、丈夫なのは「シマネトリコ」の苗木を買ってきて植えました。

11年経過した現在の写真がこちらです。

シマネトリコ 11年経過 画像

シマトネリコの特徴と魅力-シンボルツリーや鉢植えの植栽実例も | 千葉県 東京都の造園 植栽 庭施工 【造園業専門店 新美園】 (niimien.com)

2階のバルコニーから触ることができる程、大きく育ちました。お花屋さんの言っていたことは本当で、日光が当たらなくても、水をあまりやらなくても、どんどん大きく育ちます。

ただ、近隣の住宅にまで伸びていってしまうので、枝を切ったりなど手入れが大変です。今は親世帯が手入れをしていますが、高所での作業になるので、負担が大きいのではないかと心配しています。

「シマネトリコ」は良いですが、手入れのできない方には不向きと感じます。

<雑草対策は必須>

庭の手入れで一番面倒なのが雑草抜きです。特に夏場は1週間何もしないと雑草が生えてきます。

夏場雑草が活性化する⇒暑すぎて草むしりができない⇒さらに雑草が生える

といった悪循環になってしまいます。

我が家は除草シートを敷いて、その上に砂利を敷いています。この方法で11年生活していますが、結構効果はあります。

費用を抑えながら雑草対策をするなら「除草シート+砂利」がおすすめです。

何も対策をしないと親世帯の負担も大きくなってしまうので、ご注意ください。

庭の雑草と除草シート

二世帯住宅に庭はあった方が良い?

庭がなければ手入れをする手間や負担もかからないので、庭なしという選択肢もありますが、二世帯住宅の場合は庭があることによるメリットが大きいように感じます。

  • 適度な庭の手入れは運動になる
  • 植物を植えれば、季節毎の楽しみができる
  • 孫と遊ぶスペースになる

などなど。ポイントは安全面と手入れの手間の削減ですね。

安全対策はしっかりやるとして、庭の手入れについては「くらしのマーケット」で業者を探せば、低価格で作業してくれる業者が見つかります。

【お得に家のメンテナンス】家や生活機器のメンテナンスなら「くらしのマーケット」がオススメ - 大器晩成を信じて

予算的に余裕があれば、外構工事で庭を造ってもらうのも一つの手ですね。費用的には数十万~100万円といった感じです。

以上、最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■おすすめ記事■