検索エンジンの想定キーワードからタマホームに対する疑問を推察する
このブログにお越しくださっている方が、どこから来られているのかちょっと調べてみました。
順番に書きますと
1.Google
2.yahoo
3.はてなブログ
4.Bing
5.ブログ村
でした。ブログ村とはてなブログは、記事が更新されたり、はてなブログですと、「今週のお題」絡み、読者登録をしてくださっている方にきていただいていると思います。
ここでは、Googleとyahoo、Bingからの流入について、書いていこうと思います。
色々なところから来て下さり、ありがとうございます
Bingからのタマホーム検索キーワード
- タマホーム 倒産
- タマホーム 株価
- タマホーム
- タマホーム ワクチン
- タマホーム 二世帯住宅
- 同居嫁姑ブログ
- タマホーム 大丈夫
というキーワードで検索して、当ブログにお越しくださっています。他にもキーワードはありますが、とりあえず、上位はこんな感じですね。タマホームと二世帯住宅のことについて、書いているので、まぁこんな感じでしょう。
タマホーム 倒産というキーワードを調べる気持ちはよく分かります。家を建てる時の一番の心配事ですからね
Googleからのタマホーム検索キーワード
- タマリビング エアコン
- タマホーム エアコン
- タマホーム 潰れる
- タマホーム 文春砲
- タマホーム 倒産
- 二世帯住宅 タマホーム
- タマホーム 二世帯 坪単価
- タマホーム 潰れろ
などなどです。なんでエアコンの検索がこんなにあるのか分かりませんが、確かに新築で家を建てるとエアコンどうしようと考えるので、その影響でしょうか。またはエアコン工事で家の筋交いに穴を開けられたという話もあるようなので、それを心配してのことでしょうか。
あとは、タマホームの倒産の可能性を知りたいとか二世帯住宅の価格を知りたいという方が検索されているのだと思います。
正直、エアコンの記事がここまで読まれるとは思っていなかったです
ただここで気になるのが、最後に書いた「タマホーム 潰れろ」ですね。倒産してほしい願望を持った人が多数いるのでしょうか。なぜ、このキーワードで検索したのか、その意図を知るすべはありませんが、ちょっと「えぇ~」って思いました。
そんなに潰れさせようと思わなくてもいいじゃないかなぁって思ったりします。
一体、誰がこんなことを検索するのか・・・
記事を書く際、当然、検索エンジンのキーワードは意識しますが、(まぁ最近は書きたいことを書いているだけになりつつありますが)そればかり意識した文章は、面白みに欠けると思います。
なんというか血の通わない文章というか。
知りたいことを調べて知ることができる、ということが、ネットの役割の一つと思いますが、そこばかりに囚われていては、面白くないのではと思う今日この頃です。