テレビCMで耳にしたことはあるかもしれませんが、「くらしのマーケット」をご存じでしょうか?
日々生活する中で、家のメンテナンスや機器のメンテナンス、ハウスクリーニングをプロにお願いしよう考えるケースはあると思いますが、そんな時、「くらしのマーケット」はかなり便利です。
家のメンテナンスで業者を探す際、価格面でメリットを出すのであれば、「くらしのマーケット」を確認することは必要です。
今回は、この「くらしのマーケット」について書いていこうと思います。
- 「くらしのマーケット」とは
- 「くらしのマーケット」で探せる業者さんは?
- どういう業者さんが登録しているのか
- 「くらしのマーケット」は、どういうシステムなのか
- 「くらしのマーケット」のメリットは?
- WINWINの関係が築けている
「くらしのマーケット」とは
みんなのマーケット㈱という会社が運営している会社で設立は、2011年1月、資本金は1億円です。
サイトでは、ハウスクリーニング、不用品回収、引越し、ペット関連サービス、鍵の交換、家電の取付、設定など、暮らしで必要となることに対して、登録業者が紹介されています。消費者からすると業者を探せて、且つ金額の比較もできるサイト内容ですね。
「くらしのマーケット」で探せる業者さんは?
生活に関わる全般ですね。
- ハウスクリーニング(キッチン、エアコン含む)
- 不用品回収
- 引越し
- 害虫・害獣駆除
- 鍵の交換
- 防犯サービス
- リフォーム
- ペットサービス
- 家電の取付・設定
- 水道修理
など、他にもたくさんあります。感覚的には、生活で困ったことがあれば、「くらしのマーケット」を見に行けば、それに対応できる業者さんが何か見つかる、という感じですね。
【エアコンクリーニングの最安値は⁉】業者を選んで費用を安く抑える方法 - 大器晩成を信じて
【活性炭フィルターはコスパが悪すぎる⁉】空気清浄機の活性炭フィルターに変わる方法 - 大器晩成を信じて
どういう業者さんが登録しているのか
日本中には、様々な分野でたくさんの業者さんがいますが、「くらしのマーケット」に登録している業者さんは、「自社で宣伝のためのメディアを持っていない」「テレビCMを流すような企業規模ではない」大手企業の下請け仕事をやっているような業者さんですね。
要するに大手企業であれば、自社メディアやテレビCMで宣伝し集客することができますが、そういったことのできない中小、零細企業が「くらしのマーケット」に登録している感じです。
どれだけ良い技術を持っていても集客できなければ、商売として成り立ちません。その部分を「くらしのマーケット」が、補っているということです。
だから大手企業と比較して、技術力が劣るということはないです。
(まぁ業者毎の差はあるとは思いますが)
「くらしのマーケット」は、どういうシステムなのか
「くらしのマーケット」でお願いしたい内容の項目を選びエリアを選択するとそれをできる業者さんを一覧で確認することができます。
業者さんの並び順は、ランキングであったり、価格順であったり、希望している条件で表示することができます。
そこには
1.価格
2.業者さんのセールスポイント
3.利用者の口コミ
が記載されており、業者さんの比較ができるようになっています。業者さん選びのための情報は、充実していますね。
その中で気に入ったところがあれば、予約するという流れです。
価格については、そこに表示されている価格が、実際、お願いする場合の価格になっています。
正直、ちょっと文章でうまく説明できないです。実際にくらしのマーケットを利用していただくと分かるんですが、かなり使いやすいサイトですよ。
「くらしのマーケット」のメリットは?
大きくメリットは2つあります。
価格比較ができる
依頼したい内容について、ホームページで宣伝している大手業者との価格比較ができます。もちろん、くらしのマーケットに登録している業者さん同士の比較もできるので、価格を抑えたい方には、最適です。ハウスクリーニングやエアコンクリーニングは、大手企業も参入しているので、そこと比較するのがよいですね。
どこに頼んでよいのか、分からないような内容の工事の業者さんも探せる
業者さんに依頼したいけど、どこに頼めばよいのか分からないケースありますよね。
例えば、不用品の処分や引越しの際のエアコンの移設、鍵の交換や配管洗浄など。
他にももっとあるとは思いますが、業者さんにお願いしたいけど、どこに頼めばよいのか分からない場合、「くらしのマーケット」で探せば、かなりの確率で業者さんが見つかります。ネットでコツコツ探すのもよいですが、比較しながら信用できる業者さんを見つけやすいのは、圧倒的に「くらしのマーケット」です。
WINWINの関係が築けている
冒頭にも書かせていただきましたが、くらしのマーケットは、利用者、業者さんともにWINWINとなれる良いシステムだと思います。
その理由は
・これまで大手企業一択だった内容のことに対して、金額の比較ができる
・技術があるのに仕事のなかった業者さんを活かせる
・口コミで評価を判断できる
・利用者にとっては、選択肢が増える
ですね。
だから、日常生活の中で
「これは自分ではできない」
「これはその道のプロにお願いしたい」
ということがあれば、まずは「くらしのマーケット」で確認するのが、良いです。相場の確認にもなりますし。