大器晩成を信じて

二世帯住宅 × タマホーム

【二世帯住宅のWi-Fiはルーター1つで問題ない】完全分離型 二世帯住宅のWi-Fi事情

この記事を読んで分かること☝

  • 完全分離型 二世帯住宅のwi-fi通信状況
  • 二世帯住宅におけるwi-fi中継器の必要性

最近では、年配の方もスマホやタブレットを使用するので、完全分離型 二世帯住宅の場合、Wi-Fiをどこに設置しようか悩みの種ですよね。

  • Wi-Fiの設置は一か所で良いのか
  • Wi-Fiの中継器は必要なのか
  • 世帯毎に設置した方が良いのか

この記事では、これから二世帯住宅を検討される方の参考になるよう、我が家(上下横割りの完全分離型 二世帯住宅)のWi-Fi状況を説明させていただきます。

最初に結論を書かせていただくと、完全分離型 二世帯住宅でもWi-Fiは1つで、二世帯分を十分にまかなえます。

■この記事を書いた人■

2012年にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を新築。

二世帯住宅での生活(生活歴10年)しながら、最もローコストで理想の二世帯住宅が、どういうものなのか研究。

実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。

一男一女の父親。

Wi-Fiルーターの設置場所と距離

我が家の通信会社はコミュファ光です。コースは「ホーム10G」で光電話と光テレビもセットでお願いしています。

なぜ、コミュファ光なのか、それは私がauのスマホを使用していて、コミュファ光とのセットで割引があるからですね。

Wi-Fiのルーターを設置した場所は、2階の家事室(キッチン)です。家の端に位置していて、一番遠いところで10mほど離れています。

当初、Wi-Fiのルーター1つで対応できるか心配していましたが、特に問題ありません。

平面図 1階
平面図 2階 Wi-Fiルーター
平面図 (左)1階     (右)2階

一番離れた場所は、高さ2・5m長さ10mの1階奥の部屋です。そこに到達するまでに壁や床がありますが、通信状況が悪いということはありません。

ちなみに我が家は、タマホームの二世帯住宅で床の構造は、24mmの構造用合板+硬質石膏ボードです。

実際に使用している通信機器

1階:スマホ1台、タブレット1台、テレビ2台

2階:スマホ4台、タブレット1台、パソコン1台、テレビ3台

さすがにすべてを同時に使用していることはないですが、スマホは子供達もYouTubeで動画をみているため、結構なデータ量ですが、通信速度が遅くなって困ることはないです。

二世帯住宅のWi-Fi まとめ

我が家は、1階2階合わせて160㎡ほどの広さですが、Wi-Fiルーター1つで不便はないです。ただ

  • 左右縦割りの二世帯住宅
  • 上下横割りで2階の床を防音対策(二重床など)している二世帯住宅
  • 3階建ての二世帯住宅

は注意が必要です。

特に左右縦割りで将来、賃貸としての利用を考えている二世帯住宅は、壁が賃貸用の壁(界壁)となっており、通信に影響のでる可能性があります。

そういう場合には電波を強化するため、Wi-Fi中継器が必要になります。新築してからではWi-Fi中継器を設置する場所に困ってしまうケースが考えられるため、間取り検討の際にWi-Fi中継器の設置場所も考えるようにしてください。

家じゅうにWi-Fiが届く テレワークを快適にする中継機特集 | バッファロー

二世帯住宅のWi-Fiについてまとめると

  • 2階建ての二世帯住宅⇒Wi-Fiルーター1つで対応可能(10ギガ)
  • 3階建ての二世帯住宅⇒Wi-Fi中継器が必要となる可能性あり
  • 左右縦割りの二世帯住宅⇒Wi-Fi中継器が必要となる可能性あり

これから二世帯住宅を検討される方は、ぜひ、参考にしてください。最後までお読みいただき、ありがとうございました。

■合わせて読みたい■