この記事を読んで分かること☝
- 引越し費用を安く抑える方法
- 引越し業者ランキング
- 引越し一括見積のオススメ3選の比較
家を新築して、当然ながら引越しをするわけですが、「家の新築に多額のお金をかけているので、引越し費用は少しでも安く抑えたい」そういう方、かなり多いと思います。
私もその一人でしたが、結論から言うと「引越し費用は、一括見積を利用して安く抑えることができます。」
我が家は、引越し費用20万円の見積が、最終的に9万円まで下がりました。約55%の値下げですね。
正直、予算的に厳しかったので、すごく助かりました。
- ハウスメーカーと契約して、地盤改良工事や基礎工事が始まっている方
- 内装や機器の仕様決めを始めている方
上記の方は、そろそろ引越し業者を探すタイミングです。
一方、引越し費用の一括見積サービスをご利用したいと思っていても「たくさんの引越し業者から電話がかかってきて困るのではないか」と不安をお持ちの方もいらっしゃると思います。
でも、安心してください。
電話番号入力不要の引越し見積一括サービスもありますので、検討してみてはいかがでしょうか。
この記事では、引越し費用を抑えるために必要なことを解説していますので、ぜひ、お役立てください。
実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。
一男一女の父親。
- 引越し業者 会社規模ランキング
- 引越社
- 引越し一括見積のオススメ3選
- 引越し費用は、一括見積を利用して、半額になる⁉
- 引越し前の状況
- 【体験談】引越し見積一括請求の利用
- 引越し費用を抑えるなら、引越しの一括見積サービスは必須
引越し業者 会社規模ランキング
会社名 | 資本金 | ホームページ |
---|---|---|
サカイ引越センター | 47億3100万円 | サカイ引越センター |
ハート引越センター | 1億6100万円 | ハート引越センター |
アート引越センター | 1億円 | アート引越センター |
アーク引越センター | 8000万円 | アーク引越センター |
引越社 | 1000万円 | 引越社 |
アップル引越センター | 1000万円 | アップル引越センター |
New松本引越センター | 300万円 | 松本引越センター |
サカイ引越センター
対応エリア:全国
サカイ引越センターの特徴は引越しプランが充実していることです。例えば、新居のお掃除まで含んだプランや、荷造りから荷ほどきまでお任せできるプランなど、引越しされる方の要望に合うようなプランが用意されています。
- 新居の掃除まですべてお任せプレミアムプラン
- まるごとお任せフルサービスプラン
- 荷造りお任せプラン
- 荷造り自分でエコノミープラン
- 建て替えプラン
など。最後の「建て替えプラン」について簡単に説明すると、家を建て替える際、家財を一時預かりしてもらえるプランです。こういうサービスはありがたいですよね。
ハート引越センター
対応エリア:ほぼ全国(東北、九州など一部、営業所のない地域あり)
ハート引越センターでは、4つのプランが用意させています。
- スタンダードプラン
- エコノミープラン
- パーフェクトプラン
- エクセレントプラン
費用を抑えたい方は、梱包を自分で行うスタンダードプランですね。
プランの名称から、費用を一番抑えることができそうなのは、エコノミープランと思いがちですが、スタンダードプランです。
アート引越センター
対応エリア:離島を除く全国
アート引越センターでは、3つのプランが用意されています。
- 基本コース(荷造りと荷ほどきは自分)
- ハーフコース(荷ほどきのみ自分)
- フルコース(お任せ)
サンドウィッチマンがCMしていることでも有名ですよね。
アーク引越センター
対応エリア:愛知、宮城、福島、埼玉、千葉、東京、神奈川、新潟、長野、静岡、石川、富山、福井、大阪
アーク引越センターでは、家族向けで3つの引越しプランが用意されています。
- 節約プラン(荷造りと荷ほどきは自分)
- 通常プラン(荷ほどきのみ自分)
- すべてお任せフルフルプラン(お任せ)
他にオプションとして
- 電気工事(エアコンの取り外しなど)
- ホームクリーニング
- ピアノ運送・調律
- 自動車陸運
- ペット輸送
- 荷物の一時保管
などにも対応しています。
引越社
対応エリア:北海道、愛知、岐阜、三重、静岡、京都、滋賀、大阪、兵庫、東京、埼玉、千葉、神奈川、広島、福岡
引越社では、家族向けとして3つのプランが用意されています。
- アリさんフルパック
- アリさんパック
- 経済パック
また、段ボール最大50枚、布団袋2枚、ガムテープ2本をプレゼントしています。
アップル引越センター
対応エリア:北海道、東北、関東、東海、関西、中国、九州、沖縄
アップル引越センターには、他の引越業者のようなプランはありません。
お客さんの要望に合わせた内容で見積をします。電話やメールのやり取りなく、ネット上で確定金額を算出できるので、面倒くさがりな方にはオススメできる引越業者です。
- アップルのサービス内容
- ネットで料金確認・引越予約
- 不用品買取&引き取り
- キャンセル料ゼロ
- 盗聴器調査サービス
- 抗菌・消臭ユニフォーム着用
引越業者としての歴史は浅いですが、他者に負けないサービスと品質を取り揃えています。
NEW松本引越センター
対応エリア:中国、四国、関西、東海、九州、東京、千葉、横浜
前身である松本引越センターは、2008年に破産しており、その後をついでNEW松本引越センターとして営業を続けています。
「ゾウのマークの松本引越センター」というCMを観られたことのある方もいらっしゃると思いますが、その松本引越センターです。
NEW松本引越センターとなってからは、規模を縮小して、FC店での活動が主です。再建半ばという感じですね。
引越し一括見積のオススメ3選
上記で説明させていただいた通り、引越し業者の最大手は、サカイ引越センターですね。ただ、私も経験しましたが、
「一体、どの引越し業者が良いのか」
「一体、どの引越し業者が安いのか」
よく分かりませんよね。
我が家は、一括見積サービスを使って、相見積を取り、一番安かった引越社にお願いしました。
段ボールやガムテープのサービスなどで若干の差はありますが、機械のように性能面で差があるわけではないので、基本的にはお金の比較ということになります。
だから、引越しの場合、費用の比較が最重要になります。
会社名 | 利用のしやすさ | 相見積の価格的効果 |
---|---|---|
SUUMOスーモ | ☆☆☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
引越し侍 | ☆☆☆ | ☆☆☆☆☆ |
くらしのマーケット | ☆☆☆ | ☆☆☆☆ |
引越し費用を抑える唯一の方法は、「相見積」を取ることです。
そこでこの項では、オススメできる「引越し一括見積サービス」をご紹介します。
ご紹介させていただくサービスは、安心してご利用いただける業者に絞っていますので、参考にしてください。
1.SUUMO【スーモ】引越し見積もり
メールのみでの対応が可能ですから、電話が苦手な方にはオススメのサービスです。
ただ、さすがにすべてをメールで決めることはできないので、最終的には引越し業者に来てもらい実際に荷物を見て、最終金額を提示してもらうことになります。
これをデメリットとして考えている方もいらっしゃるようですが、さすがにすべてメールで決定は無理ですよね。
それを理解できる方は、ぜひ、利用してみてください。
SUUMO(引越し)の利用方法は、こちらの動画をご確認ください。
2.引越し侍
引越し侍は、サイト内の作りが分かりやすく、迷うことなく一括見積を依頼できます。
選択コースとしては、下記2つあります。
- 料金比較⇒引越し業者への依頼
- 最大10社への相見積依頼
とことん価格にこだわりたい方は、「最大10社への相見積依頼」をご利用ください。ただし、各引越し業者からの連絡や断りは、自分でする必要があるため、少し面倒さはあります。コストメリットは必然的に大きくなりますが。
業者とのやり取りが苦手な方は、まずは「料金比較⇒引越し業者への依頼」をご利用ください。サイト内で各引越し業者の料金比較ができます。
その中から予算面を含め、気に入った引越し業者へ依頼します。「相見積」ほどのコストメリットはありませんが、あなた自身の手間は少なく済みます。
どちらのコースが良いかは、状況次第ですから、一度、公式ホームページで確認してください。
3.くらしのマーケット
くらしのマーケットは、一括見積サービスとは違いますが、オススメできるサービスです。くらしのマーケットでは、その地域にある業者の中から、価格・サービス内容を比較して選びます。
サイト内には
- 引越しの価格
- 業者の口コミ・評価
- 作業内容
が明示されており、比較しやすいサイトシステムです。
引越しの荷物が少ない方にオススメです。
引越し費用は、一括見積を利用して、半額になる⁉
我が家も引越しをする際、一括見積を利用しました。
一括見積だから、複数社、金額提示がありましたが、最終的に金額は、最初に提示された金額の半額以下になりました。
最初の見積額20万円⇒最終の金額9万円(一部ゴミ処分費含む)
もし一社のみの見積で決めていたら、ここまでお値打ちに引越しはできなかったですね。
引越し前の状況
まずは我が家の状況ですが、二世帯住宅なので、引越しとしては二世帯分です。
位置関係は、
・私の住んでいた所と新居の距離は約5km
・親世帯の住んでいた所と新居の距離は3km
家族構成は、我が家は4人家族で親世帯は2人ですね。
我が家が、実際に引越しした時期は、6月です。
引越し費用というのは、3月4月や9月10月が高い傾向にあります。
【体験談】引越し見積一括請求の利用
引越し見積の一括請求は、ネットで申し込んで、そのあと各引越会社から連絡が入ります。我が家の場合、引越業者4社から連絡がきて、見積金額の提示がありましたが、大体15万円~20万円の間でしたね。
概算金額の提示があった業者の中から、安いところの2社に絞って、現場を確認していただきました。
引越業者は、「引越社」と「アーク引越しセンター」
流れとしては、2社に絞った内、まず「アーク引越しセンター」さんに連絡を取って、荷物の確認をしていただきました。私としては、少しでも金額を抑えたかったため、価格を下げてほしい旨を伝えたところ、簡単に15万円から12万円に下げてくれました。
続いて、「引越社」さんに連絡を取り荷物の確認に来ていただいたところ、こちらも12万円という回答がありました。ただ「引越社」さんはここからが違いました。
相手(相見積先)より金額より下げると言い出して、相手が12万円で提示してきていると伝えたら、
「うちは11万円でやります。だから決めてもらえませんか」
と言ってきました。
ただ、もう1社の方も
「うちより安いところがあったら教えてください」
と言っていたので、どうしようと悩みました。
私的には、11万円で全然よかったわけですが、引越業者同士の競争がすごく、よく分からなかったので正直に引越社の人に
「もう1社の方からこう言われている」
と伝えたら、
「分かりました。じゃあ9万円でどうですか?」
引っ越し費用って、価格があってないようなもんですね・・・
私としてもこれ以上は面倒くさいので、引越社にお願いしますと伝えました。
ただ、もう1社の方になんて連絡しようかなぁっと私が言っていたら、引越社の方が「私が断っておきます」とのこと。
多分、これは親切心というわけではなく、再度、価格交渉が始まるのを嫌ってのことだと思います。
引越し費用を抑えるなら、引越しの一括見積サービスは必須
一連のことを経験して、思ったことは
引越しの場合、必ず相見積は取った方が良い
ということです。引越し費用は、すごい漠然としているので、引越し業者の言いなりになってしまう可能性があります。
私の実体験から適正価格で引越しをするためにも、引越しの一括見積は取り入れた方がいいです。
引越しの一括見積のメリット・デメリットは?
メリット
- 相見積を入手して価格の比較ができる
- 一社づつ連絡をする必要がない
デメリット
- ネットでの申し込みが手間
- 断りなど、やり取りが面倒
ネットで申し込みのため、入力の手間はありますが、費用的なデメリットはありませんので、引越し費用を抑えたい方には、「引越しの一括見積」をオススメできます。そのなかでSUUMO(スーモ)は電話番号の入力も不要なので、特にオススメです。
それでは、最後までお読みいただき、ありがとうございました。
家を新築された方にオススメ記事を2つご紹介させていただきます。ぜひ、読んでみてください。