この記事を読んで分かること☝
- エアコンクリーニング代を安く抑える方法
- エアコンクリーニング代の相場
- エアコンクリーニング業者の比較
最近は暑かったり寒かったりとよく分からない天気ですが、エアコンのシーズンが近づいてきたと感じる日も少なくないですね。
春や秋といった季節の変わり目は、エアコンクリーニングを検討される方が、多いですよね。我が家もそうです。
毎年、エアコンクリーニングをする必要はないと思っていますが、風の吹出し口の汚れをみるたびに「今年はエアコンクリーニングをしよう」という気持ちになります。
本当は、もっとエアコンクリーニングを頻繁にしてきれいな状態を保っていたいんですが、まぁお金のかかることなので、なかなか頻繁にというわけにはいかないですよね・・・
でも、ダスキンやお掃除本舗など、有名どころにこだわらなければ、エアコンクリーニングの費用は抑えることができます。
この記事では、エアコンクリーニング業者の比較をしていますので、これからエアコンクリーニングを検討される方は、ぜひ、参考にしてください。
2012年にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を新築。
二世帯住宅での生活(生活歴10年)しながら、最もローコストで理想の二世帯住宅が、どういうものなのか研究。
実際にローコストハウスメーカーで二世帯住宅を建てた経験とその後の生活の経験を活かし、二世帯住宅の情報を発信中。
一男一女の父親。
エアコンの機種
我が家で使用しているエアコンは、2台でリビングと和室に使用するエアコンは、20帖暮らいの広さなので、200Vのものを取り付けています。
パナソニック製 CS-401シリーズ 200V(自動お掃除機能付き) 1台
パナソニック製 CS-22NFJシリーズ 100V 1台
エアコンクリーニング業者選び
前回、エアコンクリーニングをしようということで、まずは誰でも知っている安定のダスキンに連絡しました。
- お掃除機能付き⇒1台 25,000円ほど
- 普通のエアコン⇒1台 15,000円ほど
- 合計:40,000円
「ダスキンだからちょっと高いのかなぁ」とは想像していましたが、今までにエアコンクリーニングなんてやったことがなかったので、もう一社、金額を聞くことにしました。
もう一社というのもメジャーどころで、おそうじ本舗に連絡をしました。
- お掃除機能付き⇒1台 19,000円ほど
- 普通のエアコン⇒1台 10,000円ほど
- 合計:29,000円
エアコンクリーニング代は、ダスキン > おそうじ本舗
差額は、約11,000円
本当は、もっと調べれば安い業者はあったかもしれないですが、その時は、おそうじ本舗にお願いしました。
エアコンクリーニングをした感想と不具合
おそうじ本舗でエアコンクリーニングをしてもらった感想は、どこが掃除をしてもそうなのかもしれませんが、メチャクチャきれいになりました。
作業の手際もよかったですし、エアコンの効きも良くなったような気がします。(鈍感なんであんまり感じないですが・・・)
ただ、ちょっと不具合があって、お掃除機能付きのエアコンの方ですが、エアコンクリーニングをやってもらった後から、エアコンの自動掃除機能のタイミングになるとカタカタと音がするようになってしまいました。
本当は、すぐにクレームを入れればよかったですが、ちょっと気になるレベルの音だから「まぁいいか」という感じで、その後、自然に治りました。
有名な業者だから必ず良いと言うわけではないですね。エアコンクリーニングをお願いするなら知名度よりも熟練度です。
エアコンクリーニングの業者はたくさんある⁉
我が家のエアコンクリーニングは、おそうじ本舗にお願いしたわけですが、エアコンクリーニング業者って私は知りませんでしたが、結構たくさんあるようです。有名どころだと
・ダスキン
・おそうじ本舗
・カジタク
ハウスクリーニング【満足度97%】|カジタク(イオングループ)
・おそうじ革命
エアコンクリーニング|ハウスクリーニングのことならおそうじ革命
ダスキンとおそうじ本舗は、誰でも名前くらいは聞いたことありますよね。カジタクとおそうじ革命は、私は知りませんでしたね。
費用面について、調べた感じだと、ダスキンが少し価格が高めで、残りの3社は似たような金額でしたね。
それぞれURLを載せていますので、気になった方はどうぞ。
費用面を抑えるのであれば、上記業者以外でエアコンクリーニング業者を探しますが、その際は「くらしのマーケット」を利用することをお勧めします。
多くの業者が登録していて、口コミも見ることができるので、選びやすいです。食べログのエアコンバージョンといった感じですかね。
ちなみにエアコンクリーニングでお掃除機構付きのエアコンの場合、
重要ポイント☝
・ダスキンは、25,300円
・おそうじ本舗は、23,100円
・「くらしのマーケット」に掲載されている業者は、14,300円
「ブランド名をとるか」「価格をとるか」という感じですかね。金額にかなり差があります。
エアコンは、どれだけエアコンクリーニングをしても2~3年でカビなどの汚れが発生しますので、価格の安い業者さんで定期的にエアコンクリーニングした方が、エアコンを清潔に保てるかもしれないですね。
くらしのマーケットは、エアコンクリーニング業者をランキング形式で紹介しています。口コミ評価も見れるため、安心して業者を選ぶことができます。


エアコンクリーニングの業者選びでお困りの方は、一度、くらしのマーケットをのぞいてみてください。くらしのマーケットの使いやすさを実感していただけると思います。
我が家も安くやってくれる業者を探して季節の変わり目までには、エアコンクリーニングをやろうと思います。次回は、ダスキンとお掃除本舗以外の業者でできる限り安いところを探します。
- 費用を安く抑えるためには、複数社金額を確認した方がよい
- エアコンクリーニング業者は、大手以外にもたくさんある
- 価格重視ならくらしのマーケットがオススメ
以上、今回の記事は、これで終わりです。
最後までお読みいただき、ありがとうございました。
オススメ記事を2つご紹介させていただきますので、ぜひ、読んでみてください。