今日は久しぶりに家絡みのお話しです。この家を新築で建てて10年、これまで大きなトラブルはなかったんですが、、、食洗器とトイレの調子が悪くなってきました。いよいよ調子の悪い部分が出てきてメンテナンスにお金がかかってくるタイミングなのかもしれません。
それぞれの不調内容をまとめることにします。
トイレの不具合内容
(※画像はLIXIL公式ホームページより)
トイレのスペック
品名:シャワートイレB280タイプ INAX
品番:DT-B283U
年式:2012年製造
2016年に廃番となっている製品です。
不具合症状というのが、自動で水が流れなくなってしまったということです。写真で説明すると便座に座った後立ったり、リモコンの流すボタンを押すと赤丸の部分が動いて、水が流れます。今回の不具合は、この赤丸の部分がうまく動かなくなり、水が流れなくなりました。赤丸のレバーが固くなったのか、それともそれを動かすモーターが弱くなったのか、原因は分かっていません。
とりあえず、現在はレバーを手動で動かし水を流すようにしています。
公式ホームページでは、下記の通り交換部品を販売していますが、正直、細かすぎて良く分かりません。個人宅向けの資料というよりは、業者向けなんでしょうね。本気になれば、自分でも何とかなるかもしれませんが、逆に完全に壊れてしまう可能性もあるため、ちょっと手が出しずらいです。業者を呼ぶことにします。
食洗器の不具合内容
メーカー:三菱
型式:ビルドイン式の食洗器EW-DP45Sを使用しています。
年式:2011年製
ここまで10年間なんの故障もなかったんですが、突然、壊れました。食器をセットして、とりあえず動くんですが、途中で止まってしまいます。
異常があるとスイッチのランプが点滅して、その内容を取説で調べると「修理を依頼してください」と書いてありました。
う~ん自分ではどうしようもなさそうです・・・
トイレは、まぁ手間なだけで特に問題ないんですが、食洗器は使い慣れると手洗いが猛烈に面倒くさく感じるので、修理の依頼をしました。
1月14日にメンテナンスの方が来られるということなので、とりあえずそれまでは手洗いで頑張るしかないです。
(まぁだいたい嫁さんが洗うんですが・・)
修理内容は、こちらの記事をご覧ください。
一戸建てもメンテナンス費用が結構かかりそうな予感
とりあえず、現状はこの二カ所の調子が悪くて、トイレはこのままにしておくのか修理を依頼するのか、検討中です。食洗器の修理が安く済めばトイレも頼もうという感じですね。
一番怖いのが、修理不可能ということですね。ビルドイン式は高いし、最近、洗濯機も買ったので、どうしよう・・という感じになりますね。
しかし家も10年経つと色々と故障する箇所が出てくるんですね。
他にも気になる部分がたくさんあって、わかっているだけでも
・引き戸の動きが悪い
・キッチンの浄水器一体型蛇口から水漏れがある
・お風呂の排水口の流れが悪い
・トイレの水の流れが悪い
・洗濯機の調子が悪い←家じゃないですけど・・・
パッと思い浮かぶだけでもこれだけあります。どれもお金がかかりそうですが、仕方ないですね。こうなってくると賃貸マンションの方がよかったかも・・・って思ってしまいます。