ちょっと季節外れな話になりますが、1階のリビングに床暖房があります。
こちらからお願いしたわけでもないのに、営業さんがサービスと言いながら床暖房をつけることになりました。
今となっては本当にサービスだったのか、もともと標準装備なのか、はたまた何らかの理由でつけたのか分かりませんが。
ガスで温めるタイプの床暖房なのですが、ネットで調べるとガス代が大変なことになるなど、調べるとネガティブなことが多く書かれているため、10年間で1回しか使用したことがないです。
確か冬に親戚が集まった時だと思います。
それ以外は使用していないので、本当にガス代が大変なことになるのかどうかは分かりませんが、床暖房を使った感想は暖かかったですし、家の床が暖かくなるなんてことは経験したことがなかったので、ちょっと「すごい」とも思いました。
まぁ使ったのは1回きりですが。
通常、1回の暖房器具は、ガスファンヒーターを使用しています。
今まで石油ストーブや石油ファンヒーター、エアコンなどを使用してきましたが、ガスファンヒーターが断然良いですね。
温まるのが早いし臭いもないし。エアコンみたいに顔ばかりが暑くなることもないです。それに石油ストーブみたいに灯油を入れる手間もありません。
なので家を建てる際、ガス口を追加しておくことをお勧めします。
タマホームの場合は、1か所、15,000円で追加することができます。
ちょっと話が逸れますが、家が完成した時、タマホームから「完成見学会をさせてもらえないか」という打診がありました。
私としては、その営業さんに大変お世話になったし、もしかしたら謝礼がもらえるかもしれないという希望もあったので、迷うことなくOKしました。
家の引き渡しの時、営業さんが「完成見学会」のお礼ということで、ガスファンヒーターをプレゼントしてくれました。
おそらく金額にして3万円くらいのものです。
そのガスファンヒーターは、今でも活躍しています。