ウクライナショックにより木材の入手困難や材料の価格高騰により住宅業界及び新築を検討している人にとっては、非常に不安定な状況となっています。 新築価格の高騰は、もちろん気になりますが、もっと気になるのが、材料不足により家を建てることができなく…
タマホームの経営状況を決算書から判断!タマホームで新築を検討しているけど、倒産が心配で悩まれている方、ぜひご覧ください。
タマホームのCMに出演していた俳優の城田優さんが世間を賑わせてるようですが、一体何があったのでしょうか。 Yahoo!ニュースでは、下記のように書かれていました。 タマホーム(東京都港区)の公式YouTubeチャンネルも3月3日までに、城田さんを起用したCM動…
タマホーム 新築10年 保証延長の真相がわかった(ような気がする) 以前、タマホームの保証延長の説明会に行ってきたという記事を書かせていただきました。 nisetai-tama.com ざっくり内容のおさらいをすると ・新築10年で家の保証がきれる ・今回の説明…
我が家は、今年、建築して10年になりますので、家の保証が切れます。 まぁ仕方ないねぇって考えていた時、タマホームから保証延長の案内ということで郵送で書類が送られてきたので、先日、その説明会に行ってきました。 実は、案内はもらってはいたんです…
昨年のウッドショックや世界的な半導体の需要増、そして今年は、ウクライナショックによる値上げということで、新築を検討している方には耳の痛い話が続いています。 時が過ぎれば、また価格が下がってくるのか分からない状況で、もしかしたら何年待っても価…
ビルドイン式食洗器の維持費は思ったより安い 今年に入ってから食洗器の調子が悪くて使用できない状態でしたが、先日、業者さんに来ていただき修理してもらいました。10年使用しているので、故障するのはやむを得ないとは思っていましたが、実際に修理に来…
ふと疑問に思ったんですが、普通のサラリーマンの生涯年収って一体いくらになるんですかねぇ・・・ 一応、私はタマホームで二世帯住宅を建てることができましたが、いくらローコストハウスメーカーといっても高い買い物ですからそれなりに年収がないと厳しい…
この家で暮すようになってもうすぐ10年ですが、最近特に気になっていることがあります。これは家の維持費です。 これまの人生で一戸建てにで暮らしたことのない私は、最近この維持費が恐ろしくてたまりません・・・賃貸だったらこんな心配しなかっただろう…
家を建てる時の心配事で地震があると思います。 実際、私もその心配をした一人です。我が家を建てた場所は、東南海地震 発生の可能性がある地域ですので、より心配が大きかったです。でもタマホームのことを調べれば調べるほど、タマホームの家であれば、地…